事業・製品情報

マグネシウムの取り扱いについて

一般的な性質

1 マグネシウムは大気中の炭酸ガスや亜硫酸ガス、湿気と反応し、酸化物、硫化物、水酸化物の皮膜を生じます。

2 溶融マグネシウムは大気中の酸素と反応すると、閃光を発しながらゆるやかに燃焼し、白色の酸化マグネシウム(MgO)を形成します。

3 溶融マグネシウムは大気中の窒素とも反応し、茶褐色の窒化マグネシウム(Mg3N2)を形成します。窒化マグネシウムは水と激しく反応し、高熱を発生します。

4 燃焼中のマグネシウムに適度な水が触れると、水を分解し、水素と酸素が発生し爆発を起こしたり、マグネシウムの燃焼を加速させます。

5 適度の水を含む切り屑や微粉は裸火により容易に着火し、水を分解して水素と酸素を発生し激しく燃焼します。

6 加熱された酸化鉄(鉄鍋から発生した酸化スケールなど)に溶湯が触れると激しく反応します。(テルミット反応)

7 マグネシウムは常温の水とは反応しませんが、高温水や塩化物イオンを含む水溶液中では水と反応し、水素ガスを発生しながら水酸化マグネシウム(Mg(OH)2)を形成します。

取り扱い時の注意事項

1 素材、スクラップ、製品の保管

ある程度の体積をもっている場合自然に発火することはまずなく、容易に燃焼することはありません。 融点以上に加熱される環境さえなければほとんど危険性はありません。

2 プレス加工、機械加工、研磨加工

加工によって生じた細かい切粉、研磨粉、バリなどの取り扱いには注意が必要です。 火災が発生する可能性があります。 マグネシウム用湿式集塵機が必要な場合もあります。 なお集塵機によって捕集した微粉は、溜めないように取り出し、化学処理などの処理を行ってください。 また捕集しない切粉、加工屑は定期的に清掃し、常に清浄な環境で作業を行う必要があります。

3 火災時の処置

(1)消火方法 少量の場合は乾燥砂などで被覆して消火します。 金属火災用消火剤、乾燥砂、フラックス、黒鉛粉、ダライ粉(鉄系金属の切削粉)、ソーダ灰、石灰などで消火します。

(2)注意点 延焼の危険がある場合は速やかに容器を安全な場所に移すことが必要です。 大量に燃えている場合は周囲への延焼防止を図らなければなりません。 消火にあたっては、水、炭酸ガス、泡消火器などを使用することは厳禁です。